レディース・ウィッグ メンズ・かつら 医療用ウィッグ 日本髪かつら ドール・ウィッグ 気になるモノ
『 かつら 』ってバレる? かつらの種類 かつらのお手入れ パーティー& コスプレ 育毛・発毛・ヘアケア LINK
一般的なかつらの種類
フルウィッグ
部分かつら
エクステンション
ヘアピース
 
日本髪かつらの種類
女形かつら
男形かつら
 日本髪・舞台かつら 【 女形 】
構造 1.女形の日本髪・舞台かつらは、地金(じがね)という、頭全体を包み込む金具で土台が出来ています。

2.女形の地金は大きく分けて次の2つの部品で出来ています。
   (1) 頭頂部の地金
   (2) タボ部(襟足部分になる金具)の地金

3.地金は、アルミ板や銅板をたたいて曲げたもので作られます。
   (1) 装着する人の頭の形状に合わせて作られます。
   (2) 頭の形は誰一人として同じ形はありません。
   (3) あなたの頭に合わせた地金は、あなたにしか合いません。
   (4) 日本髪かつらは、絶対他の人に貸したりしてはいけません。
         ※地金が変形し、前網ネットが破れたり、最悪の場合かつら本体が壊れます。

4.地金に、人毛で作られた部品を取り付けてかつらは作られます。部品を大別すると次のようになります。
   (1) 前網 = 富士額を表現するため、ネットの網目に富士額の形に髪の毛が植毛されています。
   (2) ビン = 左右の耳あたりのふくらんだ部分の髪の毛です。
   (3) タボ = 襟足部分を指します。
   (4) 玉子 = 頭頂部にあたる部分です。
   (5) 根  = 大きな曲げを作る為の付け毛。(根かもじとも言います)

5.日本髪・舞台かつらは、上記の部品を組み立てて作られますが、かつらが出来ただけでは不十分です。
  結上げに出してようやく完成です。
   (1) 江戸(東京)では、かつら屋さんと、床山(とこやま)さんの分業が進み、かつら製造と、
      結上げは別業者となることが多いようです。
   (2) 上方(関西)では、かつら屋さんが床山さんを兼ねていることが多いようです。
結上げ 1.床山さんは、部品が取り付けられた日本髪・舞台かつらを注文通りのスタイルに結上げます。

2.結上げ時に重要なことは、
   (1) 演目は何か、どの役なのかによって、かつらの結上げスタイル、カンザシ等が決まります。
       ?古典舞踊では、演目によって使用するスタイルが決まっています。
       ?役柄によって決まっているので、役に合わない合わないスタイルは、踊りの流派そのものが
        流儀を知らないと非難されることになりますので注意が必要です。

        ※注文通り、結上げた床山さんまで物を知らないと悪口を言われかねませんので、ご注意を。

   (2) 新日本舞踊などで、演目をアレンジする場合は、古典的スタイルにとらわれず、斬新なスタイル
      で踊られるのも良いでしょう。
        ?どのような雰囲気にしたいのかハッキリしたイメージを床山さんに伝えて下さい。

3.良く使われるスタイル
   (1) つぶし島田=かんざしや、鹿の子の色・長さ・巻き方などで幅広い年齢、役柄に応用出来ます。
   (2) 夜会巻=祝い舞、男役などに使われます。
参考図 つぶし島田
             つぶし島田
夜会巻

          夜会巻
ウィッグ・ガイドのホームに戻るお問合せ・ご意見・ご要望このページのトップに戻る
 Copyright(C) 2005−2010 by Wig Guide, All Rights Reserved.
当サイトは、リンクフリーです。